淀川区・学習塾エイ・ステーション塾長の池上です。
中間テスト対策の予定です。↓
勉強の量か質か問題
よく話題になりますが
Answer→量
Fin~♪
(スガシカオでも脳内で流しておいてください)
この問題について聞かれると「量」一択なのですが、
少なくとも学校の定期テストで80~90点がコンスタントにとれていないのは量の不足です。
学校のワーク2周(塾に通っている人は学校のワーク+塾のワーク)
くらいはテスト前に余裕をもって仕上げるくらいの量をこなしていなければなりません。
これだけの量をこなそうと思ったら、ある程度のスピードも必要です。
(そのスピードを鍛えるのに計算ではくもんは有用だと思っています)
一概に時間で勉強量は計れませんが
(時間かけてるだけであんまり進まない子もいるので)
学校の宿題+α(塾やその他の自主勉強)で1~2時間
受験生やテスト前はさらに倍は欲しい所ですね。
特に高校受験で毎日自習室来て勉強するくらいになっていないと
大学受験はあかんやろな…というのがちょっと見えてしまいます。
(高校受験はまあよっぽどのことがない限りはそれでも受かってしまうので)
ウチの塾は週3以上必須なので、宿題を合わせるとほぼ毎日勉強することになります
宿題を来る直前にやってきてるな~ってのもいますが、まあバレバレです。
家での勉強を宿題という形で課すかどうかは、改良の余地があるかなぁとは思っていますが
(小テストの勉強などのみにするとか)
この辺りは、毎年の生徒の顔ぶれを見てちょくちょく変えていくと思います。
5科90点以上(学年でベスト5)レベルになると
量以外に質も考えてもよいでしょうが、
そのレベルになると何をすればよいかも自然に考えられるようになるかなぁとも思います。
では。
↓2023年度のチラシです。