淀川区・学習塾エイ・ステーション塾長の池上です。
中間テスト対策に向けて、外部生も募集していますので、よろしくお願いします。
学校の勉強のサポートとして、教科書ガイドを使っている生徒も多いかと思います。
これは、中3英語のニューホライズンバージョンです。
まあまあお高いので、全科目揃えるのはちょっと大変です…
中学生であれば、英語・国語が優先順位が高いかなと思います。
英語
まずは教科書の単語・本文を英語で音読+日本語訳できるかどうかをチェックします。
読めない単語や文があれば、音声をチェックしましょう(これは教科書のQRコードでもOK)
日本語訳がわからないときは、まずは辞書(時間がなければ教科書巻末の索引でもOK)で調べた方がいいですが、最終的なチェックとして教科書ガイドを使うのはアリかなと思います。
最初から写すつもりでやってしまうとあまり勉強になりませんが…
また、最近はあまり教科書を使わない先生もいるので、その場合は不要です。
文法や読解の演習は、学校から配布されているワークで十分でしょう。ない場合は教科書準拠のワークを1冊用意しておくほうが良いです。
国語
こちらもまずは音読できるかどうかを確認しましょう。
読めない漢字や、意味の分からない言葉を辞書→教科書ガイドの順番で確認します。
学校のワークなどで「意味調べ」が出る場合がありますが、その確認としても使えます。辞書を使った方がいいですが、国語はかなり時間を食ってしまうので…
古文や詩・俳句・短歌のところでは、古文の現代語訳や、詩・俳句・短歌の解釈の確認に使います。
高校生
高校生は、英語・国語ともに使い方は同じですが、高校生は「予習」の宿題がでることがあるので、これについては時間をかけずに教科書ガイドで調べてしまってもよいかなと思います。
授業後の復習で、覚えたり問題を解くのに時間をかけた方がよいです。
高校生については、数学も教科書ガイドを使うのをすすめる場合があります。
学校のワークが難しすぎて、教科書の例題レベルを固める必要があるときです。
○チャートや○クシードなどのヘビィな教材を渡されているけども、そこのレベルまでに達していない生徒は、教科書ガイドを参考に、教科書の例題・練習問題をまずは解いてもらいます。
当塾では、中学生については英語の単語と本文、国語の漢字の暗記用冊子を配布していますので、それも参考にして下さい。
テスト前の対策講座に参加の外部生にもお渡しする予定です。
では。
体験授業や教室での面談など、詳しくはLINEやメールでお問い合わせください。