勉強の仕方がわからない

新北野中・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。

夏休み宿題会のお知らせ↓

あわせて読みたい
夏休み宿題会のお知らせ 新北野中・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。 高校生テスト対策中&夏期講習生・夏の入塾募集中です 毎年恒例夏休み宿題会のお知らせです 今年は新北...

↓夏期講習2025のお知らせ

あわせて読みたい
2025夏期講習のお知らせ 新北野中・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。 夏休み宿題会のお知らせ↓ https://ei-station.net/2025/06/28/3894/ 高校生テスト対策中&夏期講習生・...

夏期講習生・夏の入塾募集中です

懇談や入塾の面談でよく保護者の方が言われるのが

「勉強の仕方がわからなくて~」

のフレーズです

(不思議と生徒本人で言う子は少ない)

このうちの7~8割くらいは

勉強の量が単純に足りていない

のが原因であることが多いです

少なくともテスト1週間前は

学校から帰ってご飯とお風呂の時間以外は寝る時間まで

全て勉強に費やしてみてから勉強のやり方を模索してください

1~2割くらいは

教科書・参考書や先生の言うとおりにやっていない

です

勉強時間はかなりMAXに近いところにまで来ているのに

なかなか成績に反映されない生徒もいます

だいたいが我流でやっています

ここは途中式を書けと言われているのに書かないとか

Aの問題をやってからBの問題…と指示してもBからいきなりやってたり

やっているように見えても、信用しておらず渋々…みたいなパターンも学力が向上しないことが多いですね

残りの数%は(現実にはもう少しいるかもしれませんが、塾に来る生徒では)

勉強が苦手な特性を持つ子ですね

計算や漢字が書けない・読めないといったLDのようなパターンから

そのような診断まではいかなくてもかなり苦手というような子もいます

少し前は塾に行くこともなく勉強苦手だからしなくてもいいよと言われてた層でしょうか

ということで

勉強の仕方がわからないという生徒はまずは勉強時間を増やして頑張ってみましょう!

夏休みは長時間勉強するのに慣れるチャンスでもあります

夏期講習も活用してくださいね

では

チラシ夏バージョン↓

プログラミングコースのお知らせ↓

ジュクサガスの口コミはこちら↓

https://jyukusagasu.com/brand/detail/916117/comments

体験授業や教室での面談など、詳しくはLINEやメールでお問い合わせください。
お問い合わせの返事以外は、こちらからのしつこい勧誘などはありませんのでお気軽にどうぞ。

友だち追加

インスタもお願いします↓

https://www.instagram.com/ei_station/

教室の紹介画像↓

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次