新年度なので改めて自己紹介
新北野中・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。
春期講習中ですが、新入塾・体験授業も受付中です
詳しくは↓のチラシもご覧ください
今日から4月で新年度なので、改めて自己紹介でも
学校は
田川小→新北野中と教室のご近所出身です
教室の近くは友人のおばあちゃん家があって何度か一緒に来た記憶があります
高校は大阪教育大付属高校池田校舎でした
中学の時に担任の先生に勧められて受験しました
今先生の立場になって思うとあの担任の先生よく勧めたな…と思いますが
大学は…の前に
高3の時に事件が
夏休みに腎臓の難病になって、3か月ほど入院しました
なんとか出席日数は足りて、大学も合格しましたが
最初の2年は病気で休学しました
ちなみに休学って学期最初の決まった日までに言わないとできず、学費取られちゃうんですね…
大学は大阪大学人間科学部で
ボランティア人間科学を専攻しました
といってもよくわからないですよね
元々教育学か心理学どちらかをやりたいな~と思って両方ある人間科学部にしたのですが
病気になったのがきっかけで、福祉関係の講座があるボランティア人間科学講座へ進みました
ちなみに阪神大震災のときのボランティアの盛り上がりでできた講座でしたね
大学ではインフォームドコンセントや患者への医療情報提供について研究して
卒業後もボランティア団体で研究を続けていました
この辺の医療関係の経験から、難病や病気の子どもの支援も行いたいと思い
今年から本格的にスタートしています
大学卒業後は、社会福祉士の資格を取るために2年制の専門学校へ進んで
上記のボランティア団体での研究などを行っていました
体調面ですぐに就職するのが不安な面もあったので。
専門学校卒業後、無事社会福祉士の試験も合格し
いざ就職と思ったのですが、ここでも体調不良で1~2年足踏みしました
少しだけ病院で働いたりもしましたが
あまり職場に合わなくて(今思うとパワハラ的なノリも…)長くは勤められませんでした
その後、教育関係も視野にいれて仕事を探していたところ
アルバイトをしていた個別指導塾からお誘い頂いて
十数年教室長として勤めました
コロナを機に退職し、自分でこの教室を立ち上げて今に至ります
趣味とかは…
スポーツは見る専門ですが、野球もサッカーも好きです
野球は関西人なのに巨人ファン、サッカーはガンバのファンです
野球はドラフトも好きなので、大学野球や社会人野球も見に行きたいなと思っています
阪神の2軍球場が移転して近くなったのでこれも興味ありますね
テレビドラマも大好きで
1クール10本くらいは見てますね
海外ものも24やプリズンブレイクのころはよく見ていたのですが
最近はなかなか見られていないので、おススメ教えてください
教室に来た人はわかると思いますが
本やマンガも好きです
インスタで教室の本をちょくちょく紹介しています
(今本棚を整理中なのでちょっと間があいていますが)
最近のおすすめで教室にあるのは
「ふつうの軽音部」「夢なし先生の進路指導」「税金で買った本」
このあたりですかね
スポーツもので「アオアシ」「ジャイアントキリング」「キャプテン翼」
サッカーばっかりですが、この辺も読んでますね
小説や新書も教室にはたくさん置いています
小中学生の頃は宗田理のぼくらシリーズ大好きでした
最近は松岡圭祐の万能鑑定士シリーズなどさらっと読めるのが好きですね
たまに生徒におすすめや読みたいの聞いて、自分で読んで本棚に入れています
では、今年度もよろしくお願いいたします
チラシ2025新学期版


プログラミングコースのお知らせ↓
-1_page-0001-e1741534969107.jpg)
ジュクサガスの口コミはこちら↓
https://jyukusagasu.com/brand/detail/916117/comments
体験授業や教室での面談など、詳しくはLINEやメールでお問い合わせください。
お問い合わせの返事以外は、こちらからのしつこい勧誘などはありませんのでお気軽にどうぞ。

インスタもお願いします↓
https://www.instagram.com/ei_station/
教室の紹介画像↓