2冊めの問題集には手を出さない方がいいのか

淀川区の新北野中学校・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。

↓新北野中学中間テスト対策のお知らせ

あわせて読みたい
中間テスト対策 淀川区の新北野中学校・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。 中間テスト補習の日程を決めました。 インスタにもお知らせの画像をアップしています。 十...
あわせて読みたい
新北野中学中間テスト早朝特訓 淀川区の新北野中学校・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。 来週は新北野中の中間テストです テスト当日16、17日は早朝特訓として 7:00~みなさんが学...

昨日のブログでは、問題集のやり直しをしっかりということで

同じ問題集を2回、3回やる有用性を書きましたが

あわせて読みたい
自分で問題を作ってみよう 淀川区の新北野中学校・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。 ↓新北野中学中間テスト対策のお知らせ https://ei-station.net/2024/04/23/2384/ https://...

2冊目の問題集に手を出すのも悪いことではないと思っています。

合格体験記や、勉強系のTwitterには同じ問題集を繰り返しやってぼろぼろになった

みたいなのがよくあります

もちろんそこまでやりこむのは素晴らしいですし

できるもんならぜひやってほしいとも思いますが…

そこまでできる人ってなかなかいないんですよね

まずは1冊めを仕上げるのは当然ですが

(中学生は学校のテスト課題、高校生も学校で提出を義務付けられていれば傍用問題集を)

2回目やるか、2冊目にいくかはその生徒の能力や目指す方向によって変えてもいいかなと思います。

学校の問題集がむずかしすぎる~という場合は簡単な2冊目を選んだり

(むずかし!となるのは高校生の理系科目にありがちですね)

単にあきっぽいみたいな生徒も2冊目行ってもいいかなと思います

中学校で平均点前後くらいという場合は

学校の問題集を繰り返す(間違いや見て解いた問題をもう一度やる)のがいいかなと

塾に通っている生徒は

塾のワークがあるので自然と2冊目をやっている人も多いでしょうか

当教室でも中学生は各科目1~2冊は用意しています

市販のものを使いたいという場合は何を買ったらいいか(買うかどうか)

相談してもらえたらと思います。

では

↓2024年チラシです。

では。

体験授業や教室での面談など、詳しくはLINEやメールでお問い合わせください。

友だち追加

インスタもお願いします↓

https://www.instagram.com/ei_station/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次