淀川区の新北野中学校・北野高校そばの学習塾エイ・ステーション 池上です。
中学生の最初の国語は詩から始まるところが多いですね。
淀川区の三省堂版だと
1年生「朝のリレー」
2年生「名づけられた葉」
3年生「岩が」
これらが教科書の最初ですね。
教科書の詩の問題は出る問題が決まっています
①詩の形式を答えなさい
口語定型詩、口語自由詩、文語定型詩、文語自由詩、のどれかです
口語…現代語 文語…古典仮名づかい
定型詩…5・7など音の数が決まっている 自由詩…決まっていない
定型詩は3年の「初恋」が有名ですね
まだあげそめし(7) まえがみの(5)
りんごのもとに(7) みえしとき(5)
みたいに音の数が決まっているやつです
②詩の技法について
倒置…主語と述語が逆になる
例)好きだ、君のことが
直喩…「~のようだ」「まるで~だ」のような言葉を使って例える
例)君は太陽のようだ。
暗喩…直喩のような言葉を使わずに例える
例)君は太陽だ。
擬人法…人間じゃないものを人間のように例える
例)空が泣く。(=雨が降っている)
反復法…同じ語句や文を繰り返す
例)会いたくて 会いたくて ふるえる
対句法…似たような表現や関連する言葉を並べる。
例)いつか父さんみたいに大きな背中で いつか母さんみたいに静かな優しさで
体言止め…文章の最後を名詞で止める
例)甘い匂いに誘われたあたしはカブトムシ
この辺りは必ず出てきたらノートに書いているはずですし
ワークでも必ず出てくるところなので覚えておきましょう
表現技法の後半はJ-popの歌詞からお送りしました(ちょっと古め)
他には
詩の作者(有名な詩人なら著書)
内容、鑑賞
も出るところですね
問題のバリエーションは多くないので、学校と塾のワークをやればだいたい網羅できるでしょう
では
中間テスト対策の参加もお待ちしております
↓2024年チラシです。
では。
体験授業や教室での面談など、詳しくはLINEやメールでお問い合わせください。
インスタもお願いします↓