子どもの心は乾く前のセメント
学習塾エイ・ステーション塾長の池上です。
中間テスト対策中です。外部生もどうぞ↓
あわせて読みたい


新北野中・十三中2学期中間テスト対策(正式版)
淀川区・学習塾エイ・ステーション塾長の池上です。 中間テスト対策の日程を正式に決めました。 十三中:9/22~10/59/22(金) 17:30~22:00で2時間以上9/23(土) 14...
体育大会も終わったおとといは欠席も多かったですが、昨日のテスト補習は無事全員出席でした。
補習が終わったあと、レイトショーで「ミステリと言う勿れ」の映画を見てきました。
そこで、主人公整君が言ったセリフが「子どもの心は乾く前のセメント」という言葉です。
子どもの心は傷付きやすく、傷ついた固まると長い間そのまま残ってしまうと。
子どもたちを相手にしていると、
そのつもりがなくても、
傷つけてしまうような言葉になってしまうこともあるので
気を付けていきたいと思います。
また、傷ついたときは周りの人に相談してみてください。
親に言えなかったらこっそり教室で誰もいないときに話してもらってもだいじょうぶです。
これも映画の中で整君が行っていましたが、
自分が弱いと素直に言えるような世の中であってほしいですね。
では。
↓2023年度のチラシです。

