0ではなく1に
エイ・ステーション塾長の池上です。
中間テスト対策の予定です。↓
あわせて読みたい


新北野中・十三中2学期中間テスト対策(正式版)
淀川区・学習塾エイ・ステーション塾長の池上です。 中間テスト対策の日程を正式に決めました。 十三中:9/22~10/59/22(金) 17:30~22:00で2時間以上9/23(土) 14...
ウチの教室では、公立中学生は宿題がまあまあ出ます。
ただし、全部できなくても構いません。
定期テスト対策のワークの学校で習ったところを宿題に出していますが、
毎週1単元、最低2ページ以上はやってきましょうということにしています。
やってこなくても、居残りや呼び出しの罰ゲームはありませんが、
その分はテスト前にやる量が増えてしまいます。
ワークの量が10あるとしたら
2・2・2・2・2のように均等にやるのがベストですが、
毎週少しずつやって、1・1・1・1・5、のように仕上げるのでも大丈夫です。
普段はやらずに、0・0・0・0・★、となると
★が5くらいで結局10終わらないことが多いです。
ふだんの1がないので、★のところで余計に時間がかかってしまうんですよね
ゼロとイチとは大違いです。
毎日のイチを確実に積み上げていきましょう。
では。
↓2023年度のチラシです。

